都立高校の受験を控える子供を育てる親の中には、塾に通わせることを検討している方も多いのではないでしょうか。ただ、学習塾はたくさんあるので、どこに通わせれば良いのか悩みがちです。子供の学力や性格、学習スタイルに合ったところを選ぶことが大切です。まず選び方のポイントとして、「都立高校受験に力を入れているか」です。
受験に力を入れていない塾は、本番を想定したテストが実施されなかったり、学校で行った授業の復習や反復学習になってしまう可能性が高いので、定期テスト対策などをしっかり実施している場所を選びましょう。他には「授業形式」です。有名や実績のある塾に限らず、どのような形式で授業が行われているかは選ぶ上で大事なポイントになります。学校と同じように集団で行なっているのか、講師と生徒一対一のマンツーマンの個別指導なのかで大きく変わります。
子供が集団の中でも積極的に手を挙げて質問したり、発言できる場合は集団で学ぶスタイルで問題ありませんが、新しい環境が苦手で人見知りなどが激しい場合は、個別で学習するスタイルの方が効率よく学習することができます。都立高校の受験まで長い時間を過ごす場所になるので、余計な負担にならないように子供の性格をよく考えて選んであげることが大切です。最後に通わせる上で必要な「授業料」です。塾によって金額は異なりますが、集団授業の場合は年間でかかる平均的な授業料は約30~50万円。
個別指導の場合は約70~100万円程の授業料が必要となるので、年間にかかる費用も考えて選ぶことが大事です。